結婚式のご祝儀

スポンサードリンク


結婚式のご祝儀って、いろいろ悩みますよね。金額や書き方など、正しいマナーを知らないと恥をかくことになりかねません。堅苦しく考える必要はありませんが、最低限のマナーは知っておきたいですね。

結婚式のご祝儀について

「結婚式のご祝儀」は、まずご祝儀袋を間違えないようにしましょう。正式には「白い包み紙に紅白・金銀の水引」になります。最近は豪華で可愛らしい袋がありますが、親しい友人などの間では使っても良いでしょう。また「水引」は「結び切り」になります。、間違っても「蝶結び」は使わないよう注意しましょう。蝶結びは結び直せることから、出産などの何度あっても良いお祝いに使うものです。結婚式は繰り返し行うことをイメージさせてはいけません。



おつきあいのお金と気持ちのつかい方

【楽天市場】 で商品を探す ▼
楽天市場  

スポンサードリンク

結婚式ご祝儀の書き方

結婚式のご祝儀の書き方を簡単に説明します。

【表書きの書き方】
表書きの上段:「寿」「御祝」「御結婚御祝」などの文字を書きます。
表書きの下段:贈る人の名前(姓名)を書きます。
連名の場合、代表者を中心に書き、左に並べます。

【中書きの書き方】
金額と贈る人の住所、氏名を記入します。縦書きの場合、旧字の金額を使用し、「金壱萬円」「金弐萬円」などと書くと良いでしょう。

結婚式ご祝儀の金額の相場

結婚式のご祝儀の金額は、贈る人の年齢や関係によって異なります。友人・会社の同僚の場合、2〜3万円くらいが目安となります。兄弟の場合は10万円くらい、甥や姪の場合は5万〜10万くらいが相場です。またお札は新札を用意しましょう。
結婚式では割り切れない奇数が好まれ、お祝い金も奇数が良いと言われています。ただし、2万円、8万円、10万などは問題ありません。

結婚式ご祝儀の包み方

結婚式のご祝儀袋をそのまま持ち歩いたり、セロファン袋に入れたままなのはマナー違反です。必ず袱紗(ふくさ)に包みましょう。袱紗がない場合、ハンカチでもかまいません。

@袱紗の角が上下左右にくる(ダイヤ型)よう机に広げます。
Aご祝儀袋を左寄せに乗せ、左の角を中央に折ります。
B次に上の角、続いて下の角を中央に折ります。
C最後に右の角を折り、裏へ返します。

受付で袱紗から出し、お祝いの言葉とともに両手で渡しましょう。

結婚祝いのお返し

披露宴に招く場合、当日に「引き出物」としてお返しをします。披露宴を開催しない場合、もしくは来ていただけない場合は「内祝い」を贈ります。金額の相場はいただいた金額の半分くらいと考えると良いでしょう。